かふぇde不動産/不動産の賃貸/仲介/売買/管理、資産運用、インターネット大家さん支援

ahsante-groupリライアンス株式会社・登録免許/福岡県知事(3)第16265

台風接近に備えて

2015/07/26

弊社管理物件にお住まいの皆様へ

 

台風接近に備えて

 

 弊社では、台風接近時の事前対策として、台風シーズン前の掲示による注意喚起を実施しております。

 入居者の皆様におかれましても台風の事前対策として、以下の点にご留意をお願い申し上げます。

 

①天気情報にはぜひ関心を

台風が来る場合は、天気情報に注意してください。コース・雨量・風力等があらかじめ分かれば事前の対策が講じられるからです。

②排水目皿のゴミを取り除きましょう

バルコニーの排水目皿が泥やゴミでふさがっていませんか。これがふさがっていると集中豪雨のときプール状態となって階下や室内に漏水することがあります。

③雨は下からも吹き込みます

集中豪雨や暴風雨の際には雨が下から吹き上げられ、思わぬ場所から水が入ってくることもあります。換気孔や排気孔がその典型です。多量の雨が予測される場合は、こうした場所にもご配慮を。

④サッシ戸からも入ってきます

雨の量が予想外だとサッシ戸のレールにも水がたまり、浸水してくることもあります。タオル等でふさいでおくと効果的です。まれに玄関ドアの下から浸水することもあります。その際もタオル等でふさぎ、水が染みたら適宜絞ってください。

⑤飛ばされやすいものは室内に

ベランダに置いている飛ばされやすいものはすべて室内に取り込んでください。植木鉢や物干し竿が飛ばされたケースもあります。

⑥ドアクローザーの点検は忘れずに

暴風雨が予測される場合は、玄関ドアのドアクローザーの状況を点検してください。正常に機能していないと開閉の際に強風で手が挟まれることもあるからです。

⑦風の向きによっては

風の向きや風力によっては自転車が飛ばれることもあります。強風が予測される場合は自転車置場の自転車をロープで固定する等の対策も必要です。

⑧機械式駐車場はここに注意

短時間に多量の雨が降ると、機械式駐車場のピット内(地下部分)に溜まった雨水を排水しきれない場合がありますので、事前に車を安全な場所に避難させておいてください。

 

台風・大雨・集中豪雨の注意事項(機械式駐車場をご利用の皆様へ)

 ピット内の冠水にご注意を!!

大雨や台風・集中豪雨時に機械式駐車場のピット内(地下部分)に入庫している車が、冠水により水没する可能性があります。台風接近・注意報・警報発令の際や豪雨の際などそのような事態が予想されるときは、車を早めに地上の安全な場所に避難させてください。

また、万一ピット内が冠水したときは、感電の恐れがありますので装置を操作したりピット内に立ち入らないでください。

 

 ⑨台風が去ったあとは

台風が去ったあとは、バルコニーや室内等の被害状況を確認をお願いします。バルコニーのパーテーションの破損や室内への浸水や漏水がないかよくチェックしましょう。パーテーションの破損、共用照明の脱落や破損、倒木を見つけた時は弊社(0940-38-9350)までご連絡ください。

ahsante-groupリライアンス株式会社・登録免許/福岡県知事(3)第16265

〒811-4173 福岡県宗像市栄町11-2 クレール桜アネックス1F

  • TEL 0940-38-9344
  • FAX 0940-33-7545

Copyright (C)2007-2009 Reliance Inc. All Rights Reserved.